D1グランプリ Rd.10
inオートポリスメインコース/2021/10/31
そしてD1GPオートポリス最終日!!!
ファイナル3.7での練習は、こんな時にしかチャレンジできないもどかしさw
当初の予定では〜今日の数少ない練習走行3周で「やっぱり合わない(汗)」
てなった時は予選本番までにファイナルを4.1にしなおそう!!!
と計画していましたが。。。。。
おわかりいただけただろうか。。。。。??
そう、路面がとんでもないことになっております(汗)
なんと、土曜日夜に降った雨が、コース上に残っているタイヤラバーの上に乗り、
みんなが通らない部分はドライ+みんながリアを乗せる部分はヘビーウエットという状況(涙)
練習走行はハーフウエット状態で、コースアウトやスピン続出!!しもちんもまた、こんな路面状況で全開走行できるわけもなく。。。
ファイナル3.7はよかったのか悪かったのかサッパリのワケワカメ??
うーん、回せそうな気がする??くらいだけw
やっぱり元の4.1に戻して走行しよう!!!→昨日の土曜日から何も点数変わらないんじゃ?
このまま3.7で行くべきか??→最高速は伸びるかもしれないけど下が無くなってモーモー白煙薄く空転しないパターンになるのかも??
。。。。。。。。。。
悩むーーーーー!!!!!
で、結局〜
こんな時にチャレンジするものどうかと思いますが、こんな場所でこんな時のオートポリスでくらいしか試せないので、
合えて3.7ファイナルで行ってみよう〜!!!
2J3.6L+純正R154ミッション4速進入+ファイナル3.7でどんな風になるのか、
九州でもそんな排気量の大きなコースでのデーターがないので、これはもう殻を破って試してみないと!!!
一応、わいずと愉快な仲間達グループラインにも報告を。。。
うん、ファイナル3.7の選択が
吉と出るのか⁉ それとも凶とでるのか⁉
そのままの4.1で行くものありだったかもしれない、けれど何度もいうように今までと同じだったら何の成長もしない!!!
小さなチームなりに精一杯試行錯誤。
何度も言いますが、予選で試すなんて(汗) かもですが、こんな時コソ!!!でも、できれば吉と出てほしい〜!!!
で
撮影/tacaharu氏
撮影/1035SPEED
撮影/松尾ファミリー
吉とはでませんでしたーーーーー!!!(涙)
お分かりいただけましたか?
昨日の土曜日よりも煙が出てませんw
進入スピードはパワー食われて更に落ち、そしてコーナーでは空転しないから煙も少なくそのままコースアウトwww
回転落ちをクラッチ蹴りたくりで補助したかったみたいだけどミッションによろしくないのでそのまま持っていき、
よーやく審査コーナーの第4セクターに差し掛かる手前くらいでパワーバンドに入りもっさり白煙が出るという〜
そして点数も昨日よりも伸びずで〜
昨日よりも悪い点数の更新になり、成績も落ちましたm(_
_*)m
予選 25位で予選落ち(涙)
日曜日の観戦のお客様が多い時に、何チャレンジして失敗してるんじゃーーーー!!!って応援してくれてる方々にも申し訳ないとも思いましたが、、、
めんばぁずのこんなやり取りを1部抜粋しましたが、そんな応援に感謝ですー!!!
そしてこの日は残念ながら〜
前日の土曜日、たまたまいじられずネタにならなかったからなのか?
テンション落ちたのか?日曜日は使用しませんでした(T_T)ノ
来年はゆりりんも加わって大声で応援してやるーー!!!(コロナが明けてたら(汗))
そして走行的新たなデーターも取ることができました!!!
うん。。。
ここオートポリスでのしもちんS13シルビア号は、ファイナル3.7は要らない!!!
てのとよくよくビデオ反省会をして気づいたんだけど、このタイヤでは俺には空気圧2.5が丁度いい!!!
(練習日からデータ取ってて、空気圧を抜けば抜くほど進入スピードが落ちていった事に、終わってから気づきましたw)
あと、コースを全体的に見るスポッターの他に、
進入場所にもう一人スポッター的な人がいた方がいいことも、ビデオ反省会をして思いました!!!
全体を見渡せる最終コーナー審査員席付近のスポッターにはわからない部分、
そんな振り出し場所手前からを修正してくれる人がいたらって思いましたヨー。
*コースが広大過ぎてしもちん自身も、ちゃんと走れてるのか外から言われないとわからないのと、タダでさえ練習量が少ないのでそれを補う為にもっ
当時、現地ではリアルタイムに点数表だけのYoutube動画を見ていましたが、
今更ですが、終わってから反省の意を込めてと、あとレポートの為にD1GPの放映してるライブ映像を見返すと〜
進入の仕方がどうも間違ってたらしく、
結局スピードが出てるようにも見えないし振り出しもモッサリに見えることに気づきました!!!
てか、後の祭りですが、
進入ポイント、うちらがいるところから遠すぎて、そういう部分が見えてないのもほーんと後から気づくw
うん、シリーズ毎戦出場してる他のチームが1年でデュアルファイナル1戦×5回出場経験しているのに対して、
うちらGARAGEわいずはオートポリス1戦×1回しか出場してないので、
この1年単位で他のチームと互角に戦えるよーになるのに、チームGARAGEわいずは5年掛かる計算になりますwww
それはもうベスト16に残るのは至難の技だと思うし甘くないです(^_^;)
でもやっぱり、それでも今のこのスタンスにはこだわっていきたいのと、このスタイルを応援してくれる方々と一緒にいつかベスト16に残れれば!!!
てのを、これをレポートしてますスタッフゆりりん思っておりますデス☆
毎年毎年、全体を見れば少しずつチーム力等も成長していってるし、有難いことに応援してくれる方々も増え、よくなっていってるデス。
このデーターをまた来年うまく使って〜
2022年度のオートポリスD1GPにフィードバック出来たら!!!!!
まだ先過ぎるので未定ですけどw
2日間のしもちんをまとめた動画はコチラ↓
この日のすべての模様はコチラの動画にて〜
>
予選終了後は恒例の。。。
応援してくれてる島美人から芋焼酎&松尾ファミリー作わいずマスクを土曜日に引き続き配布してました☆
遊びに来てくれた方々ありがとうございましたm(_ _*)m
タイヤに引き続き、2日間わざわざ応援に来てくれたテックサービスめんばぁズm(_
_*)m感謝
キャプ●ンサン達やブレイカーズめんばぁやわいずめんばぁズやへろ白サンやURASめんばぁズ他いろいろいろ。。。
会えてほーんとマジ嬉しかったデス♪
あと、終わってからゆっくり観戦してたらー
チームわいずLINEに一生懸命レポート速報と感謝の気持ちを入力していたうちらを、
D1GPチャンネルに抜かれてたらしくて、
めんばぁからこの写真が送られて来たときはマージ焦りましたwww
最後残っている選手の方々と車を並べてみたやつなんだけど、結構迫力あってかっこいー♪
最終コーナーで友達が変な格好をリクエストしてきてたらしいので、カメラ目線でそれに応えてるしもちんwww
●チーム名●
GARAGEわいず
●ドライバー●
下田輝昭
●チーム監督●
すたっふゆりりん
●メカニック●
ZERO-ONEめんばぁ+CARSボス+TKCボス+カーショップα+わいずめんばぁ平氏
●スポッター●
ZERO-ONEめんばぁ
●スポンサー●
テックサービス CAR
MAKE SAM 貴尚マシナリー N-tech ハロー食堂直方
タイヤガーデン薩摩川内 有限会社有動建設 薩摩島美人 株式会社ヤマシタ建設 株式会社AP不動産
タイヤクラフト
●協力●
KS&104Racing GYOZA
GOGO tacaharu氏 キャプ●ン氏 GARAGEわいずめんばぁズ
ありがとうございました!!!お疲れ様でしたー!!!
m(_
_)m
最後は〜
オートポリスゲート前にてわいずめんばぁ平氏とっ(tacaharuサンは撮影中w)