D1グランプリ Rd.9 inオートポリスメインコース/2021/10/30
コロナの影響でなのかな??今年のオートポリス、昨年と同様デュアルファイナル〜
昨年はデュアルファイナルの意味が解っていませんでしたが今年は学んだのでわかります☆
でも新たに解らないことが、タイヤメーカー別?レッツゴーシステム(汗)
*これがスポット参戦の弱み?(違) 毎年のD1の流れがわかっていない(滝汗)
D1サポートタイヤメーカーのタイヤ使用でないとレッツゴーされない??
と小耳に挟み。。。
今年のしもちんD1号の大幅な変更点といえば、そんなタイヤ変更でしたっ
昨年まではGOODRIDEでしたが、今年は今まで使用した事がないSAILUN GENE R pole D
でもね、そんな今年は。。。
例年に見ない鬼ドタバタな仕様変更ではないのでちょっと安心〜(^-^)ノ
で、今年も相変わらず何も言わず人知れず。。。(写真は一部ですが。。。)
大分県のテックサービス様からスポンサーとして20本のSAILUNタイヤが送られてきました(T_T)ノ感謝
*今年もありがとうございました*
大分県のフルスペックカーメイクサム様から金一封と唐揚げの差し入れ(T_T)ノ感謝
貴尚マシナリーな松尾Fam様から、ピットウォーク用にわいずマスクと金一封と差し入れ(T_T)ノ感謝
ーーーーーー
愉快走の産みの親的存在なN-techボス様とハロー食堂直方様
こちらも昨年に続き、鹿児島の芋焼酎「さつま島美人」様 (^-^)ノ
有限会社有動建設(あしはらの湯)様 タイヤガーデン薩摩川内様
株式会社ヤマシタ建設様 株式会社AP不動産様
タイヤクラフト様
そして
カノウフーズのGYOZA GOGOと叶果樹園のみかんの差し入れ☆
他、後程レポートと同時に物語仕立てで紹介していきますが〜
そそ、今年のチーム体制ですがっ
●チーム名 GARAGEわいず
●ドライバー 下田輝昭
●チーム監督 すたっふゆりりん
●スポッター ZERO-ONEうわとくまん
●メカニック
CARS濱サン+TKCボス+ZERO-ONEめんばぁ伊東しゃちょ+わいずめんばぁ平氏&カーショップα的わいずめんばぁザッキー
昨年のメンツにプラスこーゆー手伝い的なの初めてなザッキーが加わる形で更に感謝〜!!!
今回使用するタイヤの感じがわからないので、事前にどっかで走らせたいと思うものの、
メインコースは年間オートポリススポーツ走行ライセンスがいるのとドリフトは普段出来ませんしっ(ドリフトしたら黒旗退場になりますw)
天山だと路面が粗すぎてとスピードが出ないのでっ
オートポリスレイクサイドで試そう!!!と2時間平日占有予約を入れました♪
(週末はわいず来客多しなのと、この時は週末バイクイベントやスーパーGTが入っている為、平日はこの日しか空いてなく、わいずで思い切ってコソっと借りました♪)
この日はわざわざザッキーや松尾ファミリーやCARS濱さん
も駆けつけてくれてm(_
_*)m
*どざくさにまぎれてスタッフゆりりんも走るというw
検証的には、昨年使用していたGOOODRIDEよりもSAILUN GENER R pole D むっちゃ食うみたいでっ
どんどん空気圧を抜いていったらどうなるのかーみたいなのを試してみて。。。
空気圧を抜けば抜くほどスピードは速くなった?空転せずに煙が薄くなっていきましたw
これくらいの空気圧でいいのかなー?てのがぼんやりとなのと、ひっさびさに動かしましたD1GP号に慣れようで、
後はD1GP練習日で調整していこうみたいになりまして、練習は無事終了。
唯一気になるところを前もって作業したのはー??
R154純正ミッションから、R154純正新品ミッションに変更しただけwww
何か問題があったわけではないんだけど、このミッションにして3年経つので、何かあったら嫌だなーで交換しました☆
てか純正ミッションじゃなくてホントは何かの社外シーケンシャルMT等を入れるべきなんでしょうけど。。。
そんなきっと純正ミッション+全窓ガラスはすべて純正ガラス(アクリル化ナシ)+もちろんドアも軽量化ナシの純正ドア+フロントラジエターシステム
で、D1GPに出場しているのはしもちんだけだろうと思いますが。。。(汗)
(ウチラ的にはやはりフレーム等を切り刻むのが好きではないのと、もし元に戻そうてなった時にすぐに戻せるようにしておきたいらしいデス。)
(いつじゃいか、D1を降りた時にまかり間違ってナンバー取れるようにもしときたいみたいですw)
てか、切り刻まない庶民派?この状態でいつかベスト16に残ってほしいってゆー思いがしもちんを応援してくれる方々にもあるので、それを大事にしてるしもちんでもあるーんデス☆
*そんな考えは甘いと言われればそうかもしれませんが。。。
でもそれでもやれるだけ精一杯の気持ちは変わりません!!!
んで練習日当日っ
あ、今年もスタート位置は、昨年と同様、オートバックス看板下からでした〜!!!
なので、
昨年よりも心構えは出来てる感じです♪
●昨年の心構えテンパり記事はコチラw●
何のトラブルもなくきっちり練習日は3ヒート走り切りました♪
昨年悩んでD1GP最終日に決めた4.1ファイナルのままでの練習走行でしたが、昨年と違い4.1での経験値があるので、
本人はそこまでテンパりはなく、ドスの点数は95点前後を行ったり来たり。
進入スピードは154km前後を行ったり来たり。
年に1回のスポット参戦なので、他のチームよりも確実にドス点表の見方が真っ新ですが(汗)
それでもわからないなりに??こんなモノなのかな?ってな感じで終了し。。。
わいずに戻ってからはサイルンタイヤ交換に男4人で苦戦をしいられwww
ぷち打ち上げをして次の日のRd.9に備えるのでありましたー!!!
で、次の日のRd.9の本番!!!
天気いいです♪ ピットは寒いですがこちら審査コーナーの方は顔が焼けちゃう暑さでwww
まずは練習走行3周くらいかな??昨年は練習走行でハンス装着ミスで練習少なくで終わりましたが、
今年はスムーズに練習に挑めたけど、結局蓋をあければコースアウト等で昨年とあんま変わらずの練習本数w
でも今年は、昨年よりもしもちんの気持ちに余裕が少しありまして♪
進入スピードどうしたら出るのかな?角度はどーやったらスパーンて見えるのかな?
と、スポッターさんらの言葉を一生懸命耳を傾けながら試行錯誤する余裕が見え。
(や、逆に緊張してたのかな?こればっかりは本人でないとわかりませんwww)
てか、今回D1サポートタイヤメーカーでしもちんが使用してますSAILUNサンから。。。
タイヤウォーマーを支給されました!!!
初めて使うのでよくわかりませんでしたが、めっちゃ嬉しかったデス☆2日間ありがとうございましたm(_
_)m
そして本番を迎えるのですが、今年も。。。
やってくれました〜!!!
トータルカーサポートKS様御一行+104Racing様御一行www
めっちゃ祭り感で楽しそうw 手作り横断幕が1枚増え〜
昨年のやっちゃえ日産に掛けて「やっちゃえ!!OSSAN!!」横断幕に、
「一本いっとけ!!!てるあき!!」追加w
完全なるみんなの手作り感がハンパないwww
そしてコロナで大きな声を出して応援しちゃダメって所も読んで・・・
アメリカには一家に1羽いるらしーよ⁉w正式名称は〜
「ブーブーびっくりチキン」
御一行様方、ドンキで買い占め売り切れにしてきたらしいーヨwww
みんなでブーブーブーブー言わせて一番前を陣取り、しもちんにチキン声援を♪
で、昨年は2戦とも審査員席な方々にイジられたんだけど、今年もイジられてD1GPのYoutubeにみんなで記念写りたい的なのもあって〜
みんなでブーブーブーブー!!必死にブーブーブー!!!!
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年はブーブーさえも審査員席に届かなかったのか、それともコロナの影響でそーゆーのは写したらダメな感じだったのか。。。
イジられずカスリもせずで残念そうに片づけるしもちん応援団御一行様(爆死)
写真は松尾ファミリー撮影♪
んでもって結果の方は・・・
22位でベスト16に残れず予選落ちでしたーm(_
_*)m
どうしても課題の進入スピードが上がりません。。。練習走行よりも逆に最高速が落ちました。
何故⁉ ファイナル4.1だといけないのか?どうしたものか。。。
応援にきてくれた地元の先輩後輩の方々やわいずお客さん達や愉快走めんばぁズ他にお詫び反省正座中のしもちん(爆死)
こんないつもの気さくすぎるおっちゃんドライバーも、きっとしもちんだけだと思う。。。(笑)
わいずめんばぁずのLINEグループでもっ
一部抜粋ですがこんな感じでチャット状態で賑やかになるもの醍醐味w
点数が上がらないのは課題の進入スピードが原因??
タイヤは昨年よりも食うのにどうしてスピードが上がらないのだろう??
やっぱりファイナル4.1だと吹け切ってるのかな??どう?厳しいのかな??
しもちんの頭の中に3.7ファイナルがよぎる。。。もうこうなったら1度してみよう。。。。。
ファイナル3.7〜〜〜!!!ほんとは3.9にしてみたいが持ってませんw
明日のRd.10に備えて急遽ファイナル変更中。
一度もここオートポリスでは3.7使ったことがないので、これが吉と出るのかデーターもなく。。。
3.6Lの2Jノーマルミッション進入4速固定オートポリス走行、ハマるのか、それともドツぼるか、
やっぱスポット参戦のうちらにはデーター無さすぎて厳しい選択かもしれませんが、
やってみないとわからないので、試すことにしましたー!!!
Rd.10の練習走行でダメだってのがわかったら、予選までにまた4.1に戻せばいい!!!
てことで、作業してタイヤも交換して〜
テックめんばぁと応援にきてくれためんばぁとチームわいずめんばぁと20人くらいで田舎食堂(ここしか空いてなかった(汗))でご飯食べて、
Rd.10に望むのでした〜
この日のすべての模様はコチラ↓
Rd.10はコチラ↓
D1グランプリ Rd.10 inオートポリスメインコース/2021/10/31