D1グランプリ Rd.6
inオートポリスメインコース/2022/10/22
もう毎年恒例になってるみたいです⁉ 今年のオートポリスも同様デュアルファイナル(^-^)ノ
もうデュアルファイナルの意味がわからないとかゆーのも流石に3年目なのでバッチリ理解♪
しかし、新たにわからないことが。。。タイヤの縛りが今年はありまして。。。
*毎回ゆってますがコレがスポット参戦の弱み?? ホント毎年毎年新たな事ができて毎回アタフタw
結構前に使ってたGOODRIDEは19、20インチにしないと使用できない模様。
昨年使用したSAILUNはスポンサーから外れたのか使用できない模様。
・・・・・
えぇ〜っと、一体しもちんはD1GPどれだったら走れるの??(@o@)
しもちんが使用するタイヤサイズのあるメーカーは一体どこぉおぉ???
前後揃えるならどうもこのタイヤっぽい?
*今さら、アルミ迄自腹で一気にインチサイズを上げてSSR10本新調する余裕も時間もない!!!
で、決まりました!!!
ZESTINO GREDGE 07R 40本購入!!!
またまた使用した事ナイタイヤなだけに、どこを頼っていいのか分からず、差し置いてフツーに購入したとです。
一体どれだけ食って持つのだろうか??
マシンパラダイスのCARS濱崎さんがZ34純正部品を駆使して油圧サイドブレーキも製作してくれたのでm(_ _)m感謝
そんな油圧サイドとタイヤの具合を確かめに走行したのが〜
わいずとひたすらフリー走inオートポリスレイクサイド/2022/10/12
こちらを覗いて見てくださーいw
そして今回も懲りずに変わらず。。。
大分のフルスペックカーメイクサム様から今回はスポンサー料と唐揚げどころか鳥刺しの差し入れ(T_T)ノ感謝
写真は昨年の使いまわしですが(爆死) こちらも昨年に続き、懲りずに鹿児島の「さつま島美人」様(^-^)ノ感謝
貴尚マシナリーな松尾ファミリー様から、金一封としもちん横断幕を作ってくれ(T_T)ノ感謝
*左の写真は、使い慣れない無線を事前に調整してもらってるところw
そして下記な方々も奇特かw 金一封をm(_
_)m感謝
株式会社ヤマシタ建設様
株式会社AP不動産様 ASTLAL様
BRAINS寺田様
そしてなななんと!!わいずオリジナルチロルチョコ!!!
tacaharu様がピットウォーク配り用で45個作ってくれまして(T_T)ノ感謝
追加差し入れでっ
しもちんの地元の同級生!!!応援してくれて嬉しかったー!!!
ホルモン道場ボスの梅田様
わいず的によく利用しててお世話になりまくってる
打ち上げとゆーかいつもありがと
あらかきタコス様
ゴッツというか初田さんw
先走り打ち上げフォトになりますがw タイヤガーデン薩摩川内めんばぁず♪
話に夢中すぎて写真取り損ねたのでこちらは昨年のを拝借ですが104Racingめんばぁず♪やトータルカーサポートKSボス♪
GARAGEわいずめんばぁずも2日間にわたり応援にきてくれて感謝!!!
と、時系列がおかしい投稿になりましたがwww
恒例の今年のチーム体制ですっ
●チーム名 GARAGEわいず
●ドライバー 下田輝昭
●チーム監督&雑用係 わいずゆりりん
●スポッター ZERO-ONEうわとくまん
●メカニック
CARS濱サン+ZERO-ONEめんばぁ伊東社長+わいずめんばぁ平氏&一平chan&カーショップαザッキー
●レースクイーン 美結
.....................
??
レースクイーン???
そうなんです、こんな小さなお店?小さなチームGARAGEわいずにいきなり飛び込みで美結ちゃんがやってきたーんです!!!
*これを書いているわいずゆりりんは、マジ生命保険の営業の方がわいずに来たと思った次第ですwww
「D1好きだし!!!地元を応援したいし!!!わいず居心地いいし!!!」
ほんとこれだけで美結ちゃんの初めてのレースクイーンの角出も兼ねて立ってくれるとは思いもよらすでしたっ
マジ奇特www
で、そんな今年の車両変更部分は油圧サイドとタイヤのみで、相変わらずの〜
純正ミッション+全窓ガラスはすべて純正ガラス(アクリル化ナシ)+もちろんドアも軽量化ナシの純正ドア+フロントラジエターシステム
で、D1GPに出場しているのはしもちんだけだろうと思いますが。。。(汗)
昨年の文言を引用しますが。。。
(ウチラ的にはやはりフレーム等を切り刻むのが好きではないのと、もし元に戻そうてなった時にすぐに戻せるようにしておきたいらしいデス。)
(いつじゃいか、D1を降りた時にまかり間違ってナンバー取れるようにもしときたいみたいですw)
てか、切り刻まない庶民派?この状態でいつかベスト16に残ってほしいってゆー思いがしもちんを応援してくれる方々にもあるので、それを大事にしてるしもちんでもあるーんデス☆
*そんな考えは甘いと言われればそうかもしれませんが。。。
でもそれでもやれるだけ精一杯の気持ちは変わりません!!!
そんな感じで練習日↓
カーメイクサムさんのYOUTUBEですけど、嬉しいことにドリフト天国編集長の川崎サンがしもちんに激絡みをしてくれました(^-^)ノ
見ててめっちゃウケましたwwwこんな小さなチームで毎年出てるGARAGEわいずをイジってくれて感謝でーす♪
そして出てきましたドス表。。。
こちらは練習日1本目のヤツなんですがっ
(練習2本目にいい点数があったけど、これを編集してるゆりりん、今日覗いて見たら編集途中でLINE期限切れ見れなくなりました(T_T)
ノなんならいい奴を撮っとけよて話(涙))
相変わらずのスポット参戦組のGARAGEわいず、
この数字の羅列をみて、何がなんだかわかりませんwww
ちなみにわいずゆりりんはコレみて理解とゆーよりも数字の羅列で吐き気がするくらい(汗)
年に1回のスポット参戦なので、他のチームよりも確実にドス点表の見方が真っ新ですが(汗)
それでもわからないなりに??こんなモノなのかな?ってな感じで終了。
戻って昨年のサイルンタイヤ交換の時の様に苦戦することもなくwゼスティノさらっと交換してっ
時間にも少し余裕ありでプチ打ち上げして次の日のRd.6に備えるのでありましてっ
で、次の日のRd.6の本番!!!
疲れすぎてのザッキーの素の隠れ蓑姿で爆笑をかっさらいwww
オープニングではわいずらしい??
素でまたコレする美結ちゃん、天然過ぎやろwww
ほのぼの癒し系かもしれませんが、ほんとピットでは。。。
みんなそれぞれに真剣なんですよ!!!
でもRd.6の日に気づく。。。監督のゆりりんの痛恨のミス(涙)
ゆりりん、勘違いしてて今年は6セット用意せんといかんのを、今年も昨年と同様新品リアタイヤは4セットまでと思ってて(T_T)
この紙をメカニックに分かるように貼付けて、メカニックから指摘されて気づくという。。。
うん、予選の時に、運営がクジで引いてこういう指示が来て、
その番号のタイヤを装着しないといけないんですけど、
9〜12が出たらもうおしまい(爆死)
だってアルミ自体持っていないし、その番号きたら着けるタイヤがないんですものーーーーーーーーー!!!
*開き直ってブレーキローターで走るのか?なわけねーしwもしくははなからその番号じゃないやつはめて失格か?もしくはリタイヤ?
ここからしくじるGARAGEわいずでしたが、しかしながらも運よく乗り切れたRd.6w
神様ー!!!!!ありがとう(T_T)ノ
そして予選!!!ドキドキ!!!後はドライバーしもちんとスポッターうわとくまんにお任せしてっ
(写真撮影&提供/tacaharu+1035SPEED+松尾ファミリー/感謝)
結果は・・・???
予選落ちでしたーーーーー!!!(T_T)ノ
この時期だけ妙にチャット状態になるもの、もう毎年の恒例行事になりつつあります(爆死)
昨年も同じ感じのわいずLINEグループのやり取りがありますのでお暇な方は昨年のレポートをチェックw
予選落ちのしもちんですがっ
それでも毎年欠かさず腐らずここオートポリスに出場してるからか、会いに来てくれる方がい方々がいっしゃいますで感謝♪
懐かしい方々からいつも来てくれる方々から(^-^)
Rd.6にいつもな応援の方々がいらっしゃらないと勝手にゆりりん思ってて、横断幕は引いてたんですけど、
「なんで用意してなかったの?探したのになくて、どこにみんな集まってるかわからなかったよっ」って、
土曜日に来てた方々に言われて、出しとけばよかったと失敗を反省。
Rd.7では飾るぞ! 仲間が手作りで作ってくれた横断幕!!!
ピットウォークではキャンギャル美結ちゃんに、さつま島美人とわいずチロルチョコを配ってもらいました♪
はじめてのレースクイーンで結構この日の美結ちゃんは緊張気味でしたがっ
打ち上げで打ち解けて♪
Rd.6では予選落ちしましたが、次の日のRd.7は勝ってもらいたい気持ちはみんな同じ!!!
準備をして次に望むのでありましたー!!!
昨年は予選が終わってから、LSDのファイナルを交換試したりだったんですけど、
今回はドスの攻略での打ち合わせをスポット参戦のわからないなりにあーだこーだと時間を費やしましたっ
もちろん、誰も教えてくれないんですもの(選手みんなやっぱ勝ちたいので周りなんて教えてくれるわけがないのは理解済みです(涙))
この日のすべての模様はコチラから↓
そんな感じでRd.7に望むのでした〜
Rd.7はこちら↓
D1グランプリ Rd.7 inオートポリスメインコース/2022/10/23